SDGsの推進

SDGsとは

SDGs(エスディージーズ)とは”Sustainable Development Goals”の略称で、2030年までに持続可能な社会を実現するための目標です。2015年9月にニューヨーク国連本部で開催された国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」で、SDGsが掲げられました。

SDGsの17の目標

1・貧困をなくそう 2・飢餓をゼロに 3・すべての人に健康と福祉を 4・質の高い教育をみんなに
5・ジェンダー平等を実現しよう 6・安全な水とトイレを世界に 7・エネルギーをみんなにそしてクリーンに 8・働きがいも経済成長も
9・産業と技術革新の基盤をつくろう 10・人や国の不平等をなくそう 11・住み続けられるまちづくりを 12・つくる責任つかう責任
13・気候変動に具体的な対策を 14・海の豊かさを守ろう 15・陸の豊かさも守ろう 16・平和と公正をすべての人に
※このロゴは「ロゴ使用のガイドライン」に沿って使用することができます。
ダウンロードはこちらから→国際連合広報センター
17・パートナーシップで目標を達成しよう

これらの目標には、具体的な169のターゲットが設定されています。
「誰ひとり取り残さない」という理念の下、持続可能な社会を実現するためには、国家・行政機関だけではなく、社会・環境・経済に大きな影響を及ぼしている、民間企業の取り組みが非常に重要となります。

白山市が取り組むSDGs

白山市 持続可能な開発目標(SDGs)の取り組み

白山商工会議所が取り組むSDGs

白山商工会議所では、持続可能な地域社会の創造(SDGs)に向けて、下記事項について、取り組んでいます。

1.組織・財政基盤の強化

  • 会員の増強(会員数 1600 R5.3)
  • 事業収入の増強
  • 事務局の働き方改革
  • コンプライアンスの徹底

2.経営支援、相談体制の充実・強化

  • 経営革新等支援認定制度の支援強化
  • 各種融資制度等の周知
  • 経営発達支援計画に基づく諸施策の推進
  • 経営指導員、全職員のスキルアップ
  • 大規模自然災害への対応

3.人材の育成(主管:人材育成委員会)

  • AI、Iotの推進に対応した人材の育成
  • 健康経営の推進(新規宣言企業100事業所)
  • 働き方改革関連法等・労働法制への対応促進
  • グローバル化への対応
  • 各種セミナー等の充実

4.地域の振興(主管:地域振興委員会)

  • 地方創生に向けた諸施策の推進
  • 産業観光の推進、広域観光振興等による交流人口の拡大
  • 地域活性化に係るイベント等の実施
  • 地域の環境保護に関する取り組み

5.交流の推進(主管:交流推進委員会)

  • 産学官連携の更なる推進
  • 農商工、医商工連携の推進
  • 国際交流及び国際化支援事業の推進
  • 他商工会議所、商工会との交流・連携推進
  • 各種団体、市民との連携(協働)推進
  • インバウンド拡大への対応

6.広報の充実(主管:広報委員会)

  • 開かれた市民会議所として情報発信と広報活動の充実