28年度活動報告
平成28年度事業活動
平成28年度石川県商工会議所女性会連合会会員大会
7月4日(月)第16回石川県商工会議所女性会連合会会員大会がグランドホテル白山にて開催され、県内の商工会議所女性会より約162名(当所より43名)が参加しました。冒頭、木下八重子県商工会議所女性会連合会会長より北陸新幹線金沢開業より1年となるが、石川県は今も注目を集めている。この機会に女性ならではの感性や潜在力を最大限に発揮し、「地域を元気にする」事業に邁進しましょう。と挨拶があり、その後、谷本正憲石川県知事、山田憲昭白山市長、髙松喜与志白山商工会議所会頭から祝辞を賜り、事務局からの報告に移りました。報告では、平成27年度収支決算、平成28年度事業報告が行われ、会員大会が終了しました。
引き続き和太鼓奏者 地下朱美氏を講師に「太鼓とわたし」と題した記念講演会が開催されました。大迫力の和太鼓演奏から始まり、40代で和太鼓と出会い、一打叩いた時に「これだ」と思った瞬間から、貧しい母子家庭で育った反骨精神と持ち前の粘り強さで日本はもとよりロンドン、パリ、ニューヨークのカーネギーホールなど海外の素晴らしいステージで演奏を行うまでに至った話しに、出席者はうなずきながら聞き入っていました。終始講師の溢れるパワーに魅了された講演会でした。
また、同日開催された石川県商工会議所女性会連合会視察研修会では、高松機械工業㈱にてCNC旋盤等についての説明を聞いた後、工場内を見学しました。機械製造の現場とは思えないクリーンで整頓された一流のモノづくりの現場を見学し、有意義な一日となりました。
ヴォイストレーニング研修会
6月7日(火)K&Tミュージックスタジオ白山代表の大黒友理氏を講師にお迎えして「ビジネスで使うヴォイストレーニング」研修会を開催し、22名の会員が参加しました。。池元ことみ会長の挨拶により始まった研修会は、前半40分程度は、声を出すときの空気(鼻の中にある空間…鼻腔、副鼻腔、篩骨洞)の出方について、パネル等を使い説明を受けどのようにして印象の良い声を出すかについて説明を受けました。また、マイク使って人前で話すときの注意点についても実演を交えながら教わりました。
後半は、割り箸、鏡等を使い正しい口の開き方のトレーニングを行った後、様々な声の高さで原稿を読み、声が与える印象について学びました。最後に、ジャズのナンバーを研修会で学んだことを活用して歌いました。浅野ゆかり副会長に閉会の挨拶をいただき、研修会を終了しました。
平成28年度通常総会
4月27日(水)、白山市民センター4階研修室において髙松会頭、本田青年部会長、加藤専務理事をお迎えし当所女性会平成28年度通常総会を開催いたしました。初めに商工会議所女性会活動指針唱和を行い、続く吉田三和子女性会会長の挨拶では、昨年の10月22日(木)から3日間の日程で開催された全国商工会議所女性会連合会石川全国大会が会員各位の協力により成功裡に終了出来たことへの感謝の言葉を述べられました。その後の議案審議では「平成27年度事業報告ならびに収支決算」、「平成28年度事業計画案ならびに収支予算案」「任期満了に伴う役員の改選」の三議案について承認されました。
総会終了後には、いこまともみレディースクリニック院長の生駒友美氏を講師にお招きし「食事で変わる女性のメンタル~安定な心の保ちかた~」と題した講演会を開催しました。
なお、任期満了に伴う役員の改選で新たに左記の方が役員となりました。